fc2ブログ
イラストレーターでマンガ家の高橋陽子の熱血ブログ。 学研の科学のフロク観察マンガやらいろいろ描いています。 高橋陽子のホームページhttp://www.geocities.jp/takayoko04/
プロフィール

takayoko

Author:takayoko
イラストレーターの高橋陽子です。
ホームページはこちら↑
お仕事の依頼等はこちらからどうぞ。


一日3個!ブログランキング投票のクリックなにとぞ宜しく!!
にほんブログ村 教育ブログへふぁいと!
教育部門!
burogurakkk.jpg

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
FC2ブログランキング
カテゴリー

月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム
リンク
ブログ内検索

RSSフィード
c108061a.jpg

c108061b.jpg

とにかくちいさいおばけえび!
まだ「おばけえび」はえびの形に見えません。
「えび」の形になるまでにいろいろピンチが続くのであります。
何匹オバケエビの形に肉眼で見えるようになるのでしょうかー!!

にほんブログ村 その他日記ブログへ←20位
15位に入ると最初のページに載るのです。なにとぞよろしく!
スポンサーサイト



c10806a.jpg

c10806b.jpg

おばけえびの赤ちゃんはすごく小さいから
弱いのかもー。
ああ、もっとはやく涼しい所に持ってばよかったー。
ウムム。判っていたのに、ついかわいいんで
リビングに置いておいてしまったー。
急に熱くなるんだモンなー。シクシク。
c0730a.jpg

c0730b.jpg

おばけえびを育てているのが
1年の科学の方。
マネージャーさんとやっています。
明日は2年の科学を描く予定です。
判りにくいんだけど、なんとかついてきてねー。
あ、タイトルをもっと区別しやすくすればいいいんだわね。
明日からそうします。
c0729a.jpg

c0729b.jpg

いよいよ飼育開始ですー。
c0722a.jpg

c0722b.jpg

順調に実験は進んでおります。
まあ、ここまでは たいていできるんですよね。オホホ。
c0716a.jpg

c0716b.jpg

1年の科学6月号は
おばけえびの飼育だよー!
毎年付くフロクなんだけど
今回からケースが大バージョンアップ!!!
メモリも付いて飼育しやすくなっております。
教材も毎年改良されているのであります。
学研の科学は通信販売でも買えるので
やってみても楽しいと思いますよー。

一年の科学のマンガは『一年の科学のフロクマンガ』という
カテゴリーに入れておきますので
まとめてみる時はそこを見てくださいねー。
// HOME //