fc2ブログ
イラストレーターでマンガ家の高橋陽子の熱血ブログ。 学研の科学のフロク観察マンガやらいろいろ描いています。 高橋陽子のホームページhttp://www.geocities.jp/takayoko04/
プロフィール

takayoko

Author:takayoko
イラストレーターの高橋陽子です。
ホームページはこちら↑
お仕事の依頼等はこちらからどうぞ。


一日3個!ブログランキング投票のクリックなにとぞ宜しく!!
にほんブログ村 教育ブログへふぁいと!
教育部門!
burogurakkk.jpg

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
FC2ブログランキング
カテゴリー

月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム
リンク
ブログ内検索

RSSフィード
1ページ目
i11301a.jpg

i11301b.jpg

2ページ目
i1130a.jpg

i1130b.jpg


↑マンガのラフってのは こんな感じに描きます。
これを編集様にファックスで送って
どうしようかとか相談します。
このマンガは学研の2年の科学2月号用のもの。
このラフに書いた話ではない
カブトエビの飼育の話に変更になったので
これは実際は書かないのヨン。
これでないカブトエビの話、
来年の2年の科学の2月号を楽しみにしててねー。

汚くて読みにくいかもしれないけれど
読めたら読んでねー。
burogurakkk.jpg
スポンサーサイト



k1125a.jpg

k1125b.jpg


多摩動物園のコアラだってここまで
過保護に育てていないかもしれないってぐらいの
熱血カブトエビ御殿!!
日に2回ぐらいしか御殿からペットボトルを出さないという
過保護ぶり!!。(食事中の姿を日に2回ぐらい見るのです)
ストレスを与えないようにしているのですわ。

学研の神様が味方してくれているようで
カブトエビの寿命は4週間という中
9週間ぐらい生きているのであります。
毎年一週間ぐらいでカブトエビを全滅させている私ですが
今回は奇跡の長生き中であります。

burogurakkk.jpg

ブログ人気ランキング参加中!
11位ぐらいです。なにとぞ、よろしく!
cm117a.jpg

cm117b.jpg

しばらく ほうれん草をあげるの止めていましたが
木くずが減ってきたので
ほうれん草解禁!!!
ちょっとずつ あげています。
前足でほうれん草をつかんで食べているのがカワイイのー!!
ラッコみたいに仰向けで食べるのです。かわいいよん。
c20941a.jpg

c20941b.jpg

こんな小さいカブトエビでも
死にそうになると心配になるものなのよね。
それが寿命でも。

とにかく寿命のあるうちは
死んだりしないで
楽しく過したいですね。
困ったこととかいあるけど
それでも、さ。

とにかく、カブトエビ君は
ポパイのようにほうれん草で復活!!
木くずはまだあるものの
だいぶ水を変える時とかに流れてしまったりして減っているので
おなかすいてたみたい。
あーよかったよかった。
ほうれん草がこんなにパワーあるとはビックリ!!
c20936a.jpg

c20936b.jpg

実はおおきいちゃんは カブトエビの寿命の4週間を
超えて生きているのです。
今5週間目。もうすぐ6週間目。
寿命だからがんばれなんて簡単には言えないけど
またスイスイ泳いで欲しいなー。
このカブトエビがいなくなったら
さびしくなるよー。うちの台所も。
c20934a.jpg

c20934b.jpg

大ちゃんは背中が銀色の所があって
ちょっとあじみたい。
寒くなったので心配だけれど
ポットが暖めてくれています。
でも時々ゴーーーーって音がするので
(自動で沸かしなおしたりするので)
大ちゃんは夜中 ビックリしていることでしょう。
カブトエビは何度も脱皮するのだけれど
最近の脱皮した皮は大きいので
大ちゃんになにかあったのかしらと
驚いたりします。
だってカブトエビの形なんだもん、この皮。
c20932a.jpg

c20932b.jpg

今井さんは2年の科学の副編集長ね。(私の担当様です)

ついつい可愛がりたくていじりすぎの私。
でも、エサをやって、それをカブトエビが食べている姿を見るのって
すっごーーーく うれしいのよねー。
母性本能なのかしら?
男の人はうれしくないのかな?
そんなことないよね、カブトムシのゼリーとか蜜とか
食べてくれるとうれしいよねー。
なんで食べている姿を見るとうれしくなるんだろうね。
「育てているんだから当たり前」なのかもしれないけれど
そういうことより本能っぽくうれしいのよね。

ありがとうとか言われないのに
うれしいのよねー。不思議よねー。
愛かしら?愛!
c20930a.jpg

c20930d.jpg

今日の写真はペットボトルの曲がった所で写っちゃったので
ゆがんじゃっててゴメンなさいねー。
そもそもペットボトルで育てるなら
コーラのぺットボトルにすればよかったのよね。
あれなら表面まっすぐだものねー。す、すみません。
とにかくカブトエビくんは大きくなってます。

毎日見ているからかわいいけど
急に大きいチャンを虫の嫌いな子が見たらけっこう驚くかも。
でも、虫の嫌いな子でも、カブトエビを卵から育てたら
「かわいいー」て言うと思うんだよね。
だって、あいかわらず美しいもの。
すいすい泳いで美しいのよー。
c20929a.jpg

c20929b.jpg

木くずに比べたら
美味しいのね、ほうれん草。
そういえば、いつのまにか水草も食べちゃって無くなっていたのよね。
けっこう食べるんだね。
びっくりよ。早いんだもん。
食べている所の写真撮りそこなっちゃったもの。
c20928a.jpg

c20928b.jpg

ほうれん草が無くなった?よーくみると
おおきいちゃんの側にほうれん草の茎の残りが・・・!!!
た、食べたんだ!!!
それも一日で?う、うそおおおぉぉぉ!!マジでー?
// HOME // NEXT