

ついに、というか、やっと科学博物館編終了。
ああ、長い時間かかりましたわ。
なんとか科学博物館編終了。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
もし、どうしてもどうにもならない気分になって
どうにもならないときは
上野の科学博物館に行ってみてくださいね。
上野には科学博物館以外にも
国立西洋美術館、国立博物館、国際子ども図書館など
学生なら無料で入れる所もありますし
動物園もありますのでぜひぜひ
もしものときは 行ってみてください。
西洋美術館には常設展でルノアールも見られますし
国立博物館には ため息の出るような漆器のいいのもあるし
動物園にはモノレールに乗って爬虫類館に行ってもいいし
凍ってしまった様な心を溶かす力のある物が
ありますからね。
とにかく上野にきたら疲れます。
あちこち見たら疲れます。
そうしたら 眠くなるので すぐ寝られます。
寝てしまえたら 一日生き延びられます。
どうしようもなくなったら 一日生き延びるためだけの目的でいいから
上野に行ってみてね。
科学博物館はなかなか いいから
行って みてね。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
東京のそばに住んでない人は 上野には来られないかもしれませんね。
そういう時は 地元の郷土資料館などに行ってみてくださいませ。
郷土資料館とか歴史館とかって じーんとくるものあるのよ。
あんな所に行って何が面白いの?って感じもするだろうけど
おもしろいのよ、そういうところ。
精神的に参っている時ほど感じるところあるから
行ってみてみて。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
一日3個!なにとぞ宜しく!!

ふぁいと!

教育部門!
