fc2ブログ
イラストレーターでマンガ家の高橋陽子の熱血ブログ。 学研の科学のフロク観察マンガやらいろいろ描いています。 高橋陽子のホームページhttp://www.geocities.jp/takayoko04/
プロフィール

takayoko

Author:takayoko
イラストレーターの高橋陽子です。
ホームページはこちら↑
お仕事の依頼等はこちらからどうぞ。


一日3個!ブログランキング投票のクリックなにとぞ宜しく!!
にほんブログ村 教育ブログへふぁいと!
教育部門!
burogurakkk.jpg

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
FC2ブログランキング
カテゴリー

月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム
リンク
ブログ内検索

RSSフィード
c20942.jpg

今日、ワタクシ学研のマンガを描かなきゃいけない日でして
そのマンガが描きあがっていないので(ドヒー)
ちょっと先にえんぴモンだけアップしておきまーす。
今日のえんぴモンは
目の中描いていないので
自分の好みで好きな黒目を
描いてくださいね。
プリントするにはカーソルを画面に合わせて
右クリックすると、出てきた文字の中に
「印刷する」←こんな感じの言葉が出てくるとおもうので
そこを選んで印刷してくださいね。
プリンターが無い人は
真似して描いたりしてみてくださいね。
上手くかけない人で、プリンターが無い人は・・・・
れ、、、練習してねー。
会って説明したら簡単なことなんだろうけど
(版画展に来てくれたら描いて説明できるんだけどね)
なるべく かんたんに描ける様にこれからも説明するからね。

つまんないことがあったら
マンガでも書いて遊んでいてくださいませ。
会いたくない人に会わないで
マンガ描いていていいからね。

マンガ描いているうちにパワーが充電されて
元気出るからね。

このブログが誰かの役に立ちますように。
すまん!!たのむ!クリック・・!
c20943a.jpg

今日の[今日のえんぴモン」をプリントアウトして
書き込んでみましたよ。
こんな感じに遊んでみてね。

まつげを足したり
フリルを足したりしてみてね。
フリルが描けたらたいていの洋服描けるようになるので
趣味じゃない人も練習と思って描いてみてね。

フリルが質のいい木綿で出来ている感じになると
上手く描けてるってことね。
これが化繊っぽいとつまんないのよね。
フリフリに凝ってみるのも楽しいヨン。
マンガ描くの楽しんでくださいませー。

私は今夜も仕事のマンガ頑張って書きまーす。
学研の一年の科学と二年の科学のマンガ描いております。

クリック!たのむ
c20938a.jpg

20061028103753.jpg

メイドサンとウサギさんの謎の弥生時代討論の間に
また えんぴモンプリントしてなぞって遊んでいてくださいませ。c20939.jpg


プリントアウトしてもいいけれど売ったりしないでね。
売られたらえんぴモン泣いちゃう。

そんなこんなで、今日もなにとぞ
頼む、すまん!!クリック。
20061103120608.jpg

20061103120637.jpg

白ウサギさんとメイドサンの謎のおおざっぱな日本史、、
読者の方でまちがっとる!と思われた方も
ウサギとメイドサンの言うことなので許されてー!!

グログで連載マンガ、、、。
読みにくいかと思うけれどゆっくり読んでいってくださいね。
そろそろ、なんでマンガ書けると人生楽なのかの
研究発表するので待っててねー。
ああ。一生懸命書いているけど
話が進まなくてごめんなさいねー。

クリック!すまん!頼む!←CST!これからCST!って書くから、あーあのことね、って思ってね。
わ、わからない人続出しちゃう?でもこれからはこれで。

これからも宜しくお願いいたします!!
みんなでファイトだ!←部活か?!
cm112a.jpg

cm112b.jpg


縄文時代はかなりの体力と生命力がなかったら生きていけなさそう。
でも弥生時代からはやや普通の力でも
生きていきやすそうな感じじゃない?
みんなで生きるって大変だけれど
それでもいい事あると思うんですよね。

こんな話じゃ励ましにならないかもしれないけれど
弥生時代から 人は誰かの力を借りているんだなーとか
思うと楽じゃない?
え?そんなこと思うのワタシだけ・?
いやいやそんなことあるまい。
とにかく判りにくい日本史の話終了ー。

マンガ書けるようになりましたかー?
えんぴモンは参考になっておりますでしょうか?
何が描けるといいですか?
何が書けなくて困っていますか?
コメント入れられるようにしておきますので
(連休中であまり見ていないかな?)
『これ描きたいのだけれど どう描くの?』っていうのがあったら
コメントに入れてださいませ。
文章じゃなくて『横顔』とか単語だけでもいいですのでね。

CST!
cm113.jpg

プリントして好きな髪形をかいてみてねー。
気がついている方も多いかと思いますが
えんぴモンはだいたい同じの顔の輪郭で書いています。
お得意の顔が書けるまで
同じ顔の向きでかまわないので
お得意の顔を書いてみてくださいませ。
今日のえんぴモンみたいに
肩の向きを変えただけで
違う雰囲気にみえるでしょ。
でもそろそろ違う顔の向き、いっちゃっていい?
ご希望あったらコメント今日は入るようにしていますので
入れてみてくださいませ。

CST!
目の書き方、簡単に書いてみました。
こんな感じにやってみてー。
もっとくわしく今度かいてみますね。


書けたらえんぴモンの周りの人とかも
書いて遊んでくださいねー。
周りの人とか描いていると
ストーリーマンガも書けるようになるのでね。
いつか、みんなでりぼんに投稿しちゃおうね。


CTS!ccm114.jpg

cm118.jpg

リクエストのあった男の子。
えんぴ先輩。こんな感じでいかがでしょう。
コレを描くコツは、えんぴモンから引き算して描けばいいのです。
えんぴモンよりほっぺたは痩せさせてまっすぐに。
まぶたは直線的に。
目玉はえんぴモンの楕円に比べてまん丸に近く。
全体的に直線的に書けばいいのであります。
もう少し優しそうな子を書きたかったら、、、。
それは又今度。

「できたかな?
少し役にたったらクリックしてくれ!
まじで。」
えんぴ先輩より

k1126.jpg

きっとあなたも見たことあるかもしれません!!
ジャパニーズマジックを!!!

burogurakkk.jpg

i1127a.jpg
i1127b.jpg


ジャパニーズマジック!日本の魔法気がついた人いるかしら?
ドンドン描くから、今、困っている人も待っていてね。

どうか、このブログが誰かのところに届きますように。

burogurakkk.jpg

ランキングは混戦中。7位。ちょっとパワーを下さい!
BACK // HOME // NEXT