

縄文時代はかなりの体力と生命力がなかったら生きていけなさそう。
でも弥生時代からはやや普通の力でも
生きていきやすそうな感じじゃない?
みんなで生きるって大変だけれど
それでもいい事あると思うんですよね。
こんな話じゃ励ましにならないかもしれないけれど
弥生時代から 人は誰かの力を借りているんだなーとか
思うと楽じゃない?
え?そんなこと思うのワタシだけ・?
いやいやそんなことあるまい。
とにかく判りにくい日本史の話終了ー。
マンガ書けるようになりましたかー?
えんぴモンは参考になっておりますでしょうか?
何が描けるといいですか?
何が書けなくて困っていますか?
コメント入れられるようにしておきますので
(連休中であまり見ていないかな?)
『これ描きたいのだけれど どう描くの?』っていうのがあったら
コメントに入れてださいませ。
文章じゃなくて『横顔』とか単語だけでもいいですのでね。
CST!